
相双地方紹介

浪江町
なかよく・みんな・えがおで共に築こう安心のまち


浪江町概要
2020.04.01現在
223.14㎢
16,978人
6,832世帯

総面積
人口
世帯数
海と緑にふれあうまち
浪江町は福島県最東端「東経141°2’49”」に位置しており、東は太平洋、西は阿武隈山系の稜線まで延びています。町の北部を流れる請戸川、南部を流れる高瀬川はどちらも水源、河口とも町内にあります。緑、水ともに豊かな町です。春には請戸川リバーラインの桜、夏は標葉郷野馬追、秋は十日市祭、冬は大平山ふれあい広場から初日の出の絶景を楽しむことができます。
教育・医療・福祉等施設状況
( )は公立の数
教育
医療
福祉
その他施設
※
幼稚園
1(1)
病院
0(0)
保育所
0(0)
小学校
1(1)
中学校
1(1)
高校
0(0)
診療所
1(1)
歯科
0(0)
0(0)
特別養護老人ホーム
養護老人ホーム
0(0)
介護老人保健施設
0(0)
※幼保連携型認定こども園
公営住宅等
175戸(175)
公民館
0(0)
体育館
1(1)
その他スポーツ施設
0(0)
浪江町の支援制度